日本航空宇宙学会 優秀発表賞(2022年)

日本航空宇宙学会 優秀発表賞

第44期理事会にて学会活性化のために、優秀な講演に対して学生を対象に”優秀発表賞”を設けました。学生発表者数の10%を超えない人数を選考し、学生会員であることが受賞の条件です。

2022年11月1日(火)〜4日(金)
第66回宇宙科学技術連合講演会

【題目】観測頻度とコスト効率に注目した災害監視SAR衛星コンステレーションに関する研究
【受賞者】伊藤 湧太郎(東京大学)

【題目】再帰型ニューラルネットワークを用いたホールスラスタ最適作動条件の逐次予測
【受賞者】伊藤 寛晟(九州大学)

【題目】溝付きエミッタ構造を持つエレクトロスプレースラスタの作製とイオンビーム特性評価
【受賞者】松川 晃己(横浜国立大学)

【題目】地球月三体系における周期軌道への月スイングバイを用いた軌道投入
【受賞者】小松 龍世(総合研究大学院大学)

【題目】円筒型タンブリングターゲットの姿勢推定に基づくロボットアームによる捕獲のための周期軌道生成
【受賞者】平池 駿介(芝浦工業大学)

【題目】宇宙用オイルシールの封止メカニズムに関する基礎的研究
【受賞者】酒見 蒼一郎(東京都立大学)

2022年6月29日(水)〜7月1日(金)
第54回流体力学講演会/第40回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム

【題目】レーザー推進の実現に向けたレーザー維持プラズマにおけるF値が及ぼす影響
【受賞者】高野 成一郎(静岡大学)

【題目】階層型直交格子流体ソルバーにおけるFlux Reconstruction法に適した埋め込み境界法の検討
【受賞者】船田 雅也(東京大学)

【題目】空気吸い込み式プラズマジェット噴射による極超音速空力特性制御に関する基礎研究
【受賞者】下永 祥史(東京大学)

【題目】渦運動に対する圧縮性の影響解明のための安定性解析手法の開発
【受賞者】谷口 伸隆(東京大学)

【題目】衝撃波/乱流境界層干渉現象の壁面圧力振動における壁面熱流束の影響
【受賞者】平井 遼(東北大学)

第53期年会講演会(2022年)

※ 賞の設定なし

過去の受賞者

日本航空宇宙学会 優秀発表賞・受賞者一覧

2012年~2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年