共通概要
オープンアクセスに関する規定
日本航空宇宙学会論文集(和文論文集)の投稿
Transactions of JSASS(国際論文集)への投稿
オンラインジャーナル『航空宇宙技術』への投稿
オンラインジャーナル『Aerospace Technology Japan』への投稿
****************************
~ お知らせ ~
・英文誌のスタイルファイルを更新しました。(2025年4月)
・日本語論文集のLaTeXスタイルファイルが,最新のLaTeXではコンパイルエラーが出ることが明らかになりました.現在,改訂版作成中です.ご迷惑をおかけしますが,古いバージョンのLaTeXでご使用ください.(2025年7月)
****************************
共通概要
・日本航空宇宙学会が発行する論文集への投稿は、郵送や電子メールではなく、原則として電子投稿ページを経由して受付けます。
・原稿作成に先立って、各論文集毎に定められた『投稿規程』、『執筆要綱』をお読みください。
・原稿作成にあたっては、各論文集毎のひな形(テンプレート)を用いるか、ご利用のソフトウェアを同様の書式に設定してください。
・PDFファイルの解像度は600dpiを推奨、ファイルサイズは原則5MByteを上限とします。和文フォント等の埋込みは,すべて著者の責任にて行ってください。
・投稿に際しては、原稿をPDF形式の電子ファイルに変換のうえ、当該原稿に関する著者及び共著者情報と英文抄録(150語)ならびにキーワード(以下のキーワードリスト参照)を準備いただき、電子投稿ページの手順に従って、情報の入力と原稿ファイルのアップロードを行ってください。
・オンラインジャーナル「Aerospace Technology Japan」の製作方法は,印刷業者組版と著者組版のどちらかより選択することができます。掲載料の差異につきましては投稿規程をご覧ください。
著者組版をご希望の場合には,論文審査合格後に,著者責任で公開用の論文PDFファイルを製作していただきます。
オープンアクセスに関する規定
学術情報のオープンアクセス方針(リンク先:文科省審議会)により競争的研究費の2025年度新規公募分から研究成果論文の即時オープンアクセスが義務づけられることとなった。関連する内閣府発表情報は以下の通りである、
・ 2024年2月16日 統合イノベーション戦略推進会議決定
「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」
・ 2024年10月8日改正関係府省申合せ
「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」(統合イノベーション戦略推進会議(令和6年2月16日決定)の実施にあたっての具体的方策)
・ 2024年10月8日更新
「基本方針および基本方針の実施にあたっての具体的方策に関するFAQ」
投稿者の参考のために、日本航空宇宙学会各論文誌の投稿規定や理事会承認資料により定められているオープンアクセス方針を以下に示す。
論文誌 | オープンアクセス方針 | 会員外への本文公開制限期間 | |
和文 | 日本航空宇宙学会論文集 | グリーンOA | 5年間 |
航空宇宙技術 | グリーンOA | 5年間 | |
英文 | Transactions on JSASS | ゴールドOA | 無し |
Aerospace Technology Japan | グリーンOA | 1年間 |
ここで、グリーンOA、 ゴールドOAは以下の意味である。
グリーンOA (オープンアクセス) |
著者が自分のウェブサイトや所属する研究室や大学・研究機関のウェブサイト、あるいはリポジトリに論文をアーカイブすることができる。これにより、誰もが自由に無料で読むことができる。 |
ゴールドOA (オープンアクセス) |
論文集自体がオープンアクセスとなっていること。本学会では著者が CC BY あるいは CC BY-NC-NDを選択できる。 |
日本航空宇宙学会のオープンアクセス方針は、「機関リポジトリならびに個人リポジトリへの対応方針(2017.3.10 理事会承認)」にて定められている。
会員外への公開制限は、後述する投稿規定で定められている。
日本航空宇宙学会論文集(和文論文集)の投稿
次のテンプレート(掲載用様式)、あるいは、これと同様の書式に従って原稿を作成し、PDFファイルへ変換してください。
◇テンプレート◇
・MS-WORD ・Tex(for windows) ・Tex(for UNIX) ・PDF
TeXテンプレートは参考としての提供です。動作が保障されておりませんのでご注意ください。投稿に際し、MS-WORD版またはPDF版と書式を合わせて頂くため、著者自身による書式修正が必要となる場合がございます。あらかじめご承知おき下さい。
掲載料は次のとおりです。(消費税込)2020.6.6~
種類 | 頁数 (N) |
掲載料 | |
第一著者が会員 | 第一著者が非会員 | ||
和文論文 | 1~15 | \10,000×N | \12,000+\10,000×N |
16以上 | 原稿を受け付けない | ||
和文研究ノート | 1~4 | \10,000×N | \12,000+\10,000×N |
5以上 | 原稿を受け付けない | ||
和文その他 | \10,000 | \12,000+\10,000×N |
・ 掲載された論文は、インターネット上にも掲載されます。
論文集の投稿入口(投稿はこちらから)
Transactions of JSASS(国際論文集)への投稿
次のテンプレート(掲載用様式)、あるいは、これと同様の書式に従って原稿を作成し、PDFファイルへ変換してください。
掲載料は次のとおりです。(消費税込)
種類 | 頁数 | 掲載料 | |
第一著者が会員 | 第一著者が非会員 | ||
論文 | 1~8 | \100,000 | \112,000 |
9 | \120,000 | \132,000 | |
10 | \150,000 | \162,000 | |
11 | \190,000 | \202,000 | |
12 | \240,000 | \252,000 | |
13 | \290,000 | \302,000 | |
14 | \340,000 | \352,000 | |
15 | \390,000 | \402,000 | |
16以上 | 原稿を受け付けない | ||
研究ノート | 1~2 | \25,000 | \28,000 |
3 | \45,000 | \48,000 | |
4 | \75,000 | \78,000 | |
5以上 | 原稿を受け付けない | ||
その他 | 1 | \12,500 | \14,000 |
2以上 | 原稿を受け付けない |
オンラインジャーナル『航空宇宙技術』 への投稿
次のテンプレート(掲載用様式)、あるいは、これと同様の書式に従って原稿を作成し、PDFファイルへ変換してください。
◇テンプレート◇
・MS-WORD ・Tex(for Windows) ・Tex(for UNIX) ・PDF
掲載料は次のとおりです。(消費税込)2020.6.6~
種類 | 頁数 (N) |
掲載料 | |
第一著者が会員 | 第一著者が非会員 | ||
論文、研究開発報告 | 1~15 | \10,000×N | \12,000+\10,000×N |
16以上 | 原稿を受け付けない | ||
技術ノート | 1~4 | \10,000×N | \12,000+\10,000×N |
5以上 | 原稿を受け付けない | ||
その他 | 1~2 | \10,000×N | \12,000+\10,000×N |
オンラインジャーナル『Aerospace Technology Japan』への投稿
次のテンプレート(掲載用様式)、あるいは、これと同様の書式に従って原稿を作成し、PDFファイルへ変換してください。
掲載料は次のとおりです。(消費税込)
種類 | 頁数 | 掲載料 | |
第一著者が会員 | 第一著者が非会員 | ||
論文 研究開発報告, 教育プログラムレポート |
1~8 | \100,000 | \112,000 |
9 | \120,000 | \132,000 | |
10 | \150,000 | \162,000 | |
11以上 | 原稿を受け付けない | ||
研究ノート | 1~2 | \25,000 | \28,000 |
3 | \45,000 | \48,000 | |
4 | \75,000 | \78,000 | |
5 | \100,000 | \108,000 | |
6以上 | 原稿を受け付けない | ||
その他 | 1 | \12,500 | \14,000 |
2 | \15,000 | \27,000 | |
3 以上 | 原稿を受け付けない |
種類 | 頁数 (N) |
掲載料*出版スタイルのPDFを著者で作成する場合 | |
第一著者が会員 | 第一著者が非会員 | ||
論文、研究開発報告 教育プログラムレポート |
10 | \7,500×N | \12,000+\7,500×N |
11以上 | 原稿を受け付けない | ||
研究ノート | 5 | \7,500×N | \12,000+\7,500×N |
6以上 | 原稿を受け付けない | ||
その他 | 1~2 | \7,500×N | \12,000+\7,500×N |