Top Page
Top Page
講演会のご案内
講演案内・申込
広告掲載企業
交通案内
宿泊案内
観光案内
困った時は・・・
組織
問合せ先
本シンポジウムは終了しました.次回(第54回)のサイトはこちら

トピックス
2009.11.8 第53回宇宙科学技術連合講演会 若手奨励賞受賞者が決定しました.
 
最優秀論文:津田雄一氏「ハミルトン系の構造を厳密に保存する軌道の状態遷移行列の計算法」
優秀論文:福田紘大氏「固体ロケットモータのフリージェットに関する経験的音響環境予測について」
 
2009.11.2 第54回宇宙科学技術連合講演会のホームページは下記の通りです.
http://www.jsass.or.jp/sputlcom/54ukaren/
 
2009.10.21 次回、第54回宇宙科学技術連合講演会の予定は以下のようになっております.
会場:静岡グランシップ http://www.granship.or.jp/
日程:2010年11月17-19日
 
2009.9.24 当日の写真などを掲載しました.
オーガナイズドセッション特別講演懇親会
 
2009.9.11 忘れ物が何点か届いております.身に覚えのある方は学会事務局までお問い合わせください
 
2009.9.11 講演会が終了しました.多くの方にご参加いただきありがとうございました.
学生セッションの各賞が決定しました.

若手奨励賞は現在審査中です.
 
2009.9.9 講演会が始まりました.
 
2009.9.8 京都駅からバスでお越しの場合206系統のバスを利用しますが、206系統のバスは循環バスとなっており回り方が2通りあります。「東山通経由北大路バスターミナル行き」をご利用ください。詳しくはこちら
 
2009.8.28 掲載されているプログラムを更新しました.
 
2009.8.27 交通案内に京大正門前バス停からのアクセス案内を追加しました.
講演者の方へのご案内を更新しました.
 
2009.8.24 掲載されているプログラムを更新しました.
講演者の方へのご案内を掲示しました.
 
2009.8.21 共催イベントを掲示しました.
・宇宙を楽しむ市民シンポジウム:小惑星探査機「はやぶさ」の物語
・宇宙構造物システム研究会−「夏の宿泊討論会2009」

 
2009.7.29 掲載されているプログラムを更新しました.
 
2009.7.23 広告掲載企業を掲示しました.
交通案内を更新しました.
共催学会に日本天文学会を追加しました. 

 
2009.7.21 原稿投稿を締め切りました.
 
2009.7.15 掲載されている全体プログラムを更新しました.
 
2009.7.8 掲載されているプログラムを更新しました.
 
2009.6.26 掲載されているプログラムを更新しました.
 
2009.6.26 掲載されているプログラムに関しまして、体裁の調整を行いました.プログラム内容に変更はありません.
 
2009.6.25 アブストラクト集、講演集原稿の受付を開始しました.
 
2009.6.25 プログラムを掲示しました.
講演者の方には講演番号をご連絡いたしました.詳細プログラム上でも確認することができます.

 
2009.6.19 講演番号のご連絡は6月24日ごろになる見込みです.原稿を提出していただくページはその後に公開いたします.もうしばらくお待ちください
 
2009.6.16 アブストラクト集原稿および講演集原稿には講演番号を記載していただくことになっております.講演番号のご連絡は6月22日ごろになる見込みです.もうしばらくお待ちください
 
2009.6.15 本日12時をもちまして、講演申し込みを締め切らせていただきました.多数の講演申し込みありがとうございました.
 
2009.6.9 講演の申し込み締め切りを6月15日(月)12時まで延長します.
2009.5.13 講演の申し込みを開始いたしました.
2009.5.12 講演募集用のポスターができました.
2009.5.11 オーガナイズドセッション一覧を掲示しました.
講演の申し込みにつきましてはもうしばらくおまちください.
2009.5.1 オーガナイズドセッション提案の募集を締め切りました.
2009.4.21 ホームページをリニューアルしました.
2009.4.21 現在、オーガナイズドセッションの企画を募集中です.

第53回宇宙科学技術連合講演会
(宇科連)スケジュール
オーガナイズドセッション提案締切 2009年5月1日
講演申込開始 2009年5月11日
講演申込締切 2009年6月15日12時
(延長しました)
プログラム公開 2009年7月中旬
講演集原稿締切 2009年7月10日
講演会 2009年9月9日〜11日
主催
日本航空宇宙学会

共催
宇宙航空研究開発機構、強化プラスチック協会、軽金属学会、生態工学会、生命の起原および進化学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、電気学会、電気情報通信学会、日本機械学会、
京都大学宇宙総合学研究ユニット、日本天文学会

企画
宇宙航行、宇宙利用、宇宙システム・技術、機器・電子情報システム、空気力学、構造、材料、原動機・推進、各部門委員会


協賛
計測自動制御学会
宇宙科学及び宇宙技術に関する全ての分野からの講演を募集いたします
日時 2009年9月9日(水)〜11日(金)
会場 京都大学 吉田南構内 吉田南総合館北棟
参加登録料 一般会員 8,000円、一般非会員10,000円
(含:CD-ROM講演集、アブストラクト集)
学生会員2,000円、 学生非会員3,000円
(含:アブストラクト集)
講演募集分野 オーガナイズドセッション
1.宇宙輸送(ロケットシステム、宇宙往還機等)
2.宇宙推進(化学推進(固体・液体・ハイブリッド),電気推進、 空気吸込エンジン、各種の推進等)
3.人工衛星・宇宙ステーション(システム、電力熱設計、姿勢制御、 ランデブ・ドッキング、耐宇宙環境、小型衛星等)
4.機器・電子情報システム(搭載機器、センサ、アクチュエータ、電源、潤滑、情報データ処理、民生部品/技術等)
5.人工衛星利用(衛星通信・放送、衛星測位、地球観測等)
6.軌道・運用技術(軌道計画、軌道推定、運用管理等)
7.応用研究(ロボット・有人・惑星・宇宙探査計画および技術、デブリ、宇宙環境利用、エネルギ、軌道上サービス等)
8.構造・材料(輸送系、衛星系、膜構造等)
9.空気力学(再突入・回収技術等)
10. 宇宙科学一般
その他、特別講演(3件)と学生セッションを開催予定
講演申込 日本航空宇宙学会ホームページにて5月11日から受付開始
連絡先 日本航空宇宙学会宇宙航行部門